スタッフブログ

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、誠に勝手ながら弊社では下記の期間を夏季休暇とさせて頂きます。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

令和7年8月13日(水) ~ 令和7年8月17日(日)

休暇中のご相談やお問い合わせ等は、ホームページからのお問い合わせメール・公式ラインをご利用ください。

   ヒロプランニング 公式ラインです。

昭和56年5月以前(旧耐震基準)に建てられた木造住宅、耐震性が十分でない住宅については、耐震化をお勧めしておりますが、やはり、費用的な問題・住みながらのにしての工事の課題など、どうしても問題がつきものです。長年、賛同しています 宮田鉄工さまの趣旨に賛同して、「施工代理店更新認定登録書」を、今回も更新していただく事ができました。耐震シェルターで、部屋の一部、一画で、備えの一助になれればと思います。まずは、耐震改修前にすることは、耐震診断です!耐震診断で、お住まいの建物の健康診断から始めてみましょう!

#耐震診断 ♯耐震改修 ♯剛建

最近、お客様とのツールの一つに、メールではなく、LINEでのやり取りが増えて、社長個人のアカウントで、やり取りしてましたが、LINE公式アカウント必要よね??っと、ひとつづつですが、LINE公式アカウントの開通を始めることができました。まだまだ、不慣れなところはありますが、公式という事で、少しでも、住まいの相談やお仕事の依頼など、メール以外のコミュニケーションツールとしてお役立ていただければと思います。開通にあたり、お力添え頂きましたSさまに感謝いたします。

@743omykI

是非、ご利用ください。

梅雨の走りのような雨模様で、梅雨入りも近いかな?と思う土曜日です。1年ちょっと前に頂いてた胡蝶蘭。葉っぱも、青々としていたので、ずーっと デスクの傍に置いていたのですが、なんと、二番花を咲かせてくれました。事務所がパっと、華やかになりました。胡蝶蘭ステキです。只今3輪の胡蝶蘭の花。もう少しで、もう1輪が咲きます。楽しみです!

咲いてくれるんだぁ~~~と 感激しております。

カタログ整理してる時、パラパラとめくって、『おすすめ商品!』と感じた商品をご紹介したいと思います。まず一つ目は、住宅火災警報器です。今までホワイト色ばかり付けてましたが、ブラック色も発売されたようです。インテリアに馴染む商材です。二つ目は、キッチンに組み込まれているコンセント。通常壁にコンセントを設置するところですが、キッチンに組み込まれると、使いたい時、手が届くところにあれば使い勝手良さそうです。コードも邪魔になりぬくそうで・・・お料理のスピードもあがりそう。

#住宅用火災警報器 ブラック色 #システムキッチン

LIXILさん主催の住宅省エネ2025キャンペーンのセミナーに参加しました。今年も『子育てグリーン住宅支援事業』『先進的窓リノベ2025事業』『給湯器省エネ2025事業』と、参加いたします。年々、制度も難しくなってると感じました。手続き的に とても ドキドキしますが、お役に立てるよう がんばります!

そこで、今回セミナーに参加したLIXILさんの窓廻り、水回り商品、補助対象商品も豊富。きっとお気に入りな商品も見つかるかと・・・リフォームを検討されておられる皆様に是非 住宅省エネ2025キャンペーンの活用で、快適な省エネリフォームを実現してみてはいかがでしょうか?

頂いたチラシになります。浴室リフォーム+窓リフォームの概要です!

2025.03.13

代打!?

ご無沙汰しております。どうやら2か月余りも書き込み出来てなかったようで…ドタバタ過ごしているのが現状です。社長もピリピリしっぱなしです。少しだけでも 余裕が欲しいと思うこの頃です!!

本日は、新築工事の中間検査の日でした。先日より、検査で見てもらえるように、現場での下準備&書類の作成とバタバタしておりました。ひさーしぶりに、現場に足を踏み入れ(多分数年ぶりかも・・・)柱一本一本、必要金物チェックをして、梁・土台・耐力壁の金物を確認して、防蟻処理や屋根葺きが出来てるか?足場にも上がり屋根の出来具合を確認して、社長に検査できるので、現場チェックお願いしま~~す。と 検査日のやり取りして本日を迎えました。中々緊張します。役所の担当者の方も柱一本一本確認してくれまして、配置の誤りがないか、スケールをあたって共に確認してOK! を頂きました。ヒロプランニングさんは、柱の本数に金物がいつも多いいですね~~ 金物の種類も多いいです!って言われてました。検査にも時間がかかるわけですが・・・そんなの意識したことないので、そ~ですかね??? って 言ってしまいました。今回は、検査に支障がないように、金物リストを作成して、リストを見ながらで、役所の方も見やすかった。とおっしゃって頂けたので、嬉しかったです。大工さんへ、べた誉めして頂き、是非 目の前で 喜ぶと思うので言ってあげてくださ~い。とお願いしたのですが・・・ 担当者の方が、べた誉めしとったよ! ありがとうございます。!と 伝えておきました。 大工さんには引き続きお願いします!と 現場を後にしたのですが・・・

代打!?ですが、本来 社長が立ち会うのですが、今回は、社長が違う現場へ行ってしまったので、立ち合いの代打となりました。準備してのOK!を頂けるのは、嬉しい限りです! 

あけましておめでとうございます。

昨年は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。皆様におかれましては、新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。本年も社員一同、皆様にご満足いただけるよう力いっぱい精進してまいります。変わらぬご愛顧の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

今年は、記念すべき30周年を迎えます。ワクワクとドキドキと入り交じった気持ちですが、沸々と力が湧いてきます。兎にも角にも 全力あるのみで頑張ります!

2024年も皆さまに支えられ一年を終えることが出来ました。心より御礼申し上げます。新年は、1月4日 木曜日より、仕事始めとなります。休暇中はご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承ください。

来年もご期待に添えるよう努めてまいりますので、引き続きご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

一雨ごとに寒くなってきました。温かいコーヒーにお茶が美味しく感じます。

先日、お風呂のプチリフォームのお手伝いをさせて頂いたお宅です、在来のお風呂の床がタイルと言うことで、足元が冷たい、大きくリフォームは、まだまだもったいない。時間もかかって大変って話から、ちょっとでも改善できればと、タイル床にシートを施工して、素敵に改善できた いいもの紹介です。これは・・・SDGsでは・・・? とても 素敵だと思ったので、みなさんのお宅にも、冬将軍が来る前に、おすすめしたいと思いました。もちろん ユニットバスの床にも施工OK!~ 段々と寒くてお風呂に入ることに勢いが必要になりますが・・・ 身体のことにも考慮してみてはいかがでしょうか? いいもの 紹介でした~~~。

        工事前です。

        工事後です。